‘支部からのお知らせ’ への投稿記事
無料相談会のご案内
★ 電話による事前予約が必要です。
無料相談会を下記の日程にて実施いたします。
【ご相談内容】
遺言・相続・終活、官公署への許認可・届出、契約書作成、借地借家問題
VISA・在留資格・帰化、株式会社・合同会社・各種法人の設立、民泊、空き家問題
お悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお越しください。
【日 時】
4月 2日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
4月23日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
5月 7日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
5月26日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
6月 4日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
6月25日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
7月 2日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
7月23日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
8月 6日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
8月27日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
9月 3日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
9月24日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
10月 1日(水) 午後1時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
10月22日(水) 午前10時から午後4時まで(受付は3時30分まで)
【場 所】
荒川区役所 3階 区民相談所(14番窓口)
住所:荒川区荒川2-2-3
★ 電話による事前予約制となります。
050-8888-5216(受付時間平日10時~17時)
・ 予約の際には、「区役所の無料相談の件」とお申し出ください。
・ 留守番電話の際は、お手数ですが、お名前と電話番号を録音してください。
こちらから折り返しのご連絡を差し上げます。
【無料相談をご希望される皆様へのお願い】※必ずご確認ください
・ 相談時間は、一人(もしくは一組)あたり30分となります。
・ 予約した時間に遅れた場合には、次の予約の都合上、相談時間が短くなります。
・ 相談内容に関係する資料や質問事項を整理した資料をお持ちの方はご持参ください。
・ 相談内容の録音はご遠慮ください。
・ 当日に体調の悪い方、一週間以内に発熱のあった方は、来訪をご遠慮ください。
・ 予約の無い場合や混雑状況によっては、お待ちいただくことがございます。
予めご了承ください。
文京・台東・墨田・江東・北・荒川6支部合同研修会のご案内
下記通り、6支部合同研修会を行います。
5月16日に文京支部の海野先生をお招きし、令和の民法改正についてご講義をいただきます。皆様ふるってご参加下さい。
日 時:令和7年5月16日(金) 18時より20時まで
*ZOOMへの入室開始は、17時45分
場 所:町屋文化センター第3・第4会議室 又は Zoomによるオンライン講義
テーマ: 「2時間で見る!令和の民法改正と行政書士業務」
講 師:行政書士 海野 高弘先生(文京支部)
内 容:行政書士業務と絡む改正点を中心に、一気に総整理をしていきます。
業務をする上で、盲点や落とし穴となるところについて事例形式で触れていきます。
会 費:当支部会員は無料/懇親会費5000円程度(会場参加者で希望者のみ)
定 員:65名(会場 先着順)/95名(ZOOM)
【申込方法】
以下のサイトからお申し込みください。
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5186358959051128&EventCode=P725121778
ZOOMを初めて利用される方は、操作方法について、以下のリンクをご参照ください。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
墨田、目黒、荒川、足立、国分寺合同研修会のお知らせ
以下の通り、6支部合同研修会を行います。皆様奮ってご参加下さい。
記
1.日時
2025年3月28日(金)17時00分~19時00分
※zoom受付は、16時45分より随時開始
2.テーマ
『合同暴排研修会』
暴力団の現状を知り、不当要求に対して、行政書士としての対処方法を学びまし
ょう。墨田、目黒、荒川、足立、国分寺支部による合同暴排研修会です。
3.講師
警視庁 本所警察署 御担当者様
警視庁 向島警察署 御担当者様
東京弁護士会 民事介入暴力対策特別委員会 御担当者様
4.場所(会場参加の場合)
ルームス錦糸町店 第4会議室
東京都墨田区 錦糸1-14-7 ティックハウス2F
5. 申込方法
ZOOM参加の方
https://sumida-gyosei.com/%e7%a0%94%e4%bf%ae/
よりお申し込みください。
会場参加希望者は、各支部で取りまとめて連絡しますので支部長までご一報お願いします
千代田・文京・台東・墨田・江東・北・荒川・江戸川支部 8支部共催研修会のお知らせ
以下の通り、8支部合同研修会を行います。皆様奮ってご参加下さい。
1.開催日時 令和7年2月19日(水) 17時30分より19時30分まで
*入室開始は、17時10分
2.開催場所 Zoomによるオンライン講義
3.テーマ 「経営・管理ビザと会社設立、増資、本店移転、役員変更のイロハと鉄則」
実務上、外国人起業家からの相談が最も多いスタンダードな経営・管理の注意点と知
っておくべき定款、議事録作成について使える情報を提供します。
4.講師:宮川真史会員(東京都行政書士会千代田支部所属)
5.会 費 無料
6.定 員 200名
7.申込み 令和7年2月14日(金)までに、台東支部ホームページの「ニュース/トピ
ックス」をご覧いただき、申込フォームからお申し込みください。
https://taito-shibu.tokyo/
※ご参加表明をいただきました会員の皆様には、開催日前日までに、研修担当より、
ZOOMの招待状をお送りいたします。
令和7年合同新年会のご案内<荒川支部会員各位>
平素より支部活動にご協力頂きまして感謝いたします。
さて、次のとおり東京行政書士政治連盟荒川支部との合同新年会を開催いたします。
万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようお願いいたします。
日時:令和7年1月6日(月)午後7 時00 分~(受付:午後6 時30 分~)
場所:アートホテル日暮里 ラングウッド2階 孔雀の間
(荒川区東日暮里5-50-5 ℡03-3803-1234)
会費:5000円(支部会費に未納がある方は一緒に支部会費をお支払いください)
申込締切:12月20日(金)
申込は締め切らせていただきました。たくさんの申込ありがとうございました。
令和6年度 第3回 支部内部勉強会と忘年会のお知らせ
今回は、当支部理事の近藤正和先生を講師に迎え、「オンリーワンの事務所経営と海外からの可能性」をテーマとしてお話いただく予定です。
参加定員は25名となっております。
定員に達した時点で、締め切りますので予めご了承ください。
記
日 時 12月10日 (火) 午後6時00分から1時間程度(受付は午後5時45分から)
場 所 町屋文化センター 第3会議室 (荒川7丁目20−1)
題 目 「オンリーワンの事務所経営と海外からの可能性」
講 師 行政書士 近藤正和 先生
定 員 25名(先着順)
会 費 無料
※原則として本部・支部会費を完納している支部会員に限り参加できます
申 込 下記の申込フォームからお申し込みください。(申込締切 12月3日 (火) 必着)
【忘年会について】
勉強会終了後に忘年会(懇親会)を開催します。
日 時 12月10日 (火) 午後7時30分から
会 場 町屋駅周辺
※忘年会のみ参加の方は、追って会場を担当者からご連絡差し上げます。
参加費 3000円 なお、令和6年4月1日以降に入会した会員は1000円です。
忘年会のキャンセルは3日前までにお願いします。
以降のキャンセルは実費をご負担いただきます。
お申込みは締め切りました。
令和6年度 第2回 支部内部勉強会のお知らせ
今回は、当支部副支部長の唐沢博幸先生を講師に迎え、「 行政書士はどこまで関わられるのか?借地の話 」をテーマとしてお話いただく予定です。
参加定員は20名となっております。
定員に達した時点で、締め切りますので予めご了承ください。
記
日 時 11月18日(月)午後7時10分から1時間程度(受付は午後7時から)
場 所 生涯学習センター 1階 会議室(荒川3丁目49−1)
題 目 「行政書士はどこまで関わられるのか?借地の話」
講 師 行政書士 唐沢博幸 先生
定 員 20名(先着順)
会 費 無料
※原則として本部・支部会費を完納している支部会員に限り参加できます
申 込 支部ホームページよりお申し込みください。(申込締切 11月12日(火) 必着)
下記よりお申し込みください。
文京・台東・墨田・江東・北・荒川6支部共催研修会のお知らせ
下記通り、6支部合同研修会を行います。
8月2日の墨田・荒川支部合同研修会の続きともいえる内容で、相続人調査の実践について講義と演習を行います。
日 時:令和6年9月10日(火) 18時より20時30分まで
*ZOOMへの入室開始は、17時45分
場 所:町屋文化センター第4会議室 又は Zoomによるオンライン講義
テーマ: 「実践!相続人調査と演習」
講 師:前半 三五政彰(荒川支部副支部長)
後半 小林伸太郎(荒川支部支部長)
内 容:前半 戸籍の読み方と職務上請求書の書き方の講義
後半 戸籍サンプルを使って演習(実際の相続人調査業務を基に作成した実践的な問題です。初級~中級レベルです)
会 費:当支部会員は無料/懇親会費5000円(会場参加者で希望者のみ)
定 員:5名(荒川支部会員 会場参加枠 先着順)/95名(ZOOM)
【申込方法 ZOOM参加の方】
以下のサイトからお申し込みください。
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5186358959051128&EventCode=P725121778
ZOOMを初めて利用される方は、操作方法について、以下のリンクをご参照ください。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
【申込方法 会場参加の方】
会場参加の募集は終了しました。
荒川支部専門分野登録制度について
平素は支部の運営について一方ならぬご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、当支部では支部独自に会員の専門分野を登録する荒川支部専門分野登録制度を開始します。
ご興味のある会員の方は奮ってご応募下さいますようお願いします。
1 専門分野の利用目的(下記以外の場合には情報を使いません)
・業務紹介
・研修会のテーマ決定、講師依頼
・今後の広報活動の参考
・新年会等でお名前、専門分野、事務所の場所、連絡先を記載した広告を配布する(予定)
・支部ホームページにお名前、専門分野、事務所の場所、連絡先を掲載する(予定)
2 申込方法
メーリングリストにて申込方法を連絡します。メーリングリストに未登録で専門分野登録を希望される方は個別にご連絡ください。
第1回内部勉強会 及び 暑気払いのご案内
日頃より支部活動にご理解ご協力ありがとうございます。下記の通り第1回内部勉強会、暑気払い(懇親会)を行います。皆様ふるってご参加下さい。
記
日 時 令和6年8月9日(金)18時00分~19時00分(受付は10分前から)
場 所 町屋文化センター 第1会議室
題 目 「建設業相談員がレクチャーする建設業のイロハ」
講 師 当支部副支部長 鴫原則行 先生
定 員 30名(先着順)、ZOOM参加は制限なし
会 費 無料(今年度支部会費未払の方は当日お支払いください)
形 態 会場参加又はZOOM参加
申込受付は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
« このページよりも古い投稿記事