‘会員向け情報’ への投稿記事
令和3年度 第4回支部内部勉強会の報告
令和4年2月22日午後7時から当支部理事の時政英之先生を講師に迎え、第4回支部内部勉強会をZoomにて開催しました。合計11名の会員が参加しました。

あらぎょう 第25号(令和4年1月)
新年あけましておめでとうございます。
会報「あらぎょう」第25号を公開いたします。
下記をクリックしてご覧ください。
https://arakawa.tokyo-gyosei.or.jp/wp-content/uploads/2022/01/b47a19b123cc70cb58bafedb0e7d8385-1.pdf
令和3年度 第3回支部内部勉強会および懇親会の報告
12月16日午後7時から第3回支部内部勉強会とその懇親会をリモートにて開催し、合計12名の会員が参加しました。
令和3年度 第2回支部内部勉強会の報告
10月26日午後7時から当支部理事の唐沢博幸先生を講師に迎え、第2回支部内部勉強会をリモートにて開催しました。合計14名の会員が参加しました。


令和3年度 第1回支部内部勉強会および懇親会の報告
8月24日午後7時から第1回支部内部勉強会とその懇親会をリモートにて開催し、合計11名の会員が参加しました。

区政懇談会の報告
令和3年7月19日(月)13時00分に荒川区役所5階大会議室にて、公明党荒川区議会議員団と区政懇談会を実施いたしました。
懇談会には、竹谷とし子参議院議員や慶野信一都議会議員にもご参加いただきました。
当支部からの要望として、①非行政書士行為の防止のための名称版設置、②災害協定の締結、③空家問題解決のために当支部の活動等をお伝えいたしました。

あらぎょう 第24号(令和3年7月)
会報「あらぎょう」第24号を公開いたします。
下記をクリックしてご覧ください。
https://arakawa.tokyo-gyosei.or.jp/wp-content/uploads/2021/07/12170ec8122d399eb2b8778098d49a02.pdf
令和元年度 第4回支部内部勉強会の報告
2月17日、当支部理事の唐沢博幸先生を講師に迎え、「家族信託入門」をテーマにお話していただきました。
家族信託における「委託者」「受託者」「受益者」といった基本的な用語の説明からはじまり、信託のパターンに基づいてわかりやすく説明いただきました。唐沢先生ありがとうございました。
今回出席できなかった会員の皆様も、次回はぜひお越しください。お待ちしております。
勉強会参加者 20名 ※うち墨田支部2名

令和元年度 第3回支部内部勉強会及び忘年会の報告
12月3日、当支部理事の近藤正和先生を講師に迎え、「入管業務の流れと実務における落とし穴」をテーマにお話していただきました。
基本的な用語の説明からはじまり、申請書の書き方、在留カードやパスポートの見方をわかりやすく説明いただきました。近藤先生ありがとうございました。
その後、場所を変えて、懇親会(忘年会・新人歓迎会)を開催し、参加者で楽しいひと時を過ごしました。今回出席できなかった会員の皆様も、次回はぜひお越しください。お待ちしております。
勉強会参加者 19名 ※うち墨田支部3名
懇親会参加者 19名

令和元年度 第2回支部内部勉強会の報告
10月3日、当支部副支部長の戸田光昭先生を講師に迎え、「空き家問題と行政書士の役割(荒川区の空き家事例を踏まえ)」をテーマにお話していただきました。
平成27年5月より施行された空家等対策の推進に関する特別措置法の基本的な用語の説明からはじまり、荒川区内の具体的な事例をチャート形式でわかりやすく説明いただきました。戸田先生ありがとうございました。
その後、場所を変えて、懇親会を開催し、参加者で楽しいひと時を過ごしました。今回出席できなかった会員の皆様も、次回はぜひお越しください。お待ちしております。
(勉強会参加者 20名 ※うち墨田支部4名)
